こころに潤いを

IMG_4509
コロナ禍で、制約が多く思い通り仕事も遊ぶこともできない昨今。感染者数が減少傾向といっても、緊急事態宣言も延長となり、苦しんでられる人もとても多く、しんどい時期が続きます。

冬の寒さ、乾燥も重なってお肌もカサカサ、心もカサつきがちです。ヨーガはそんなこころに潤いを与えます。

今までしたことのないような深い呼吸をして、縮みこんだからだを伸びのびとしなやかにすることで、こころのカサつきは一気に改善に向かいます。

私が担当している大学生も多くは、授業はオンライン、課題が多く、外出するまもなくパソコンに向かって閉じこもって勉強してきたようです。そんな学生たちには、ヨーガの力が、とてもよく響いたようです。

私の授業にも課題はあります。ヨーガの授業と実践を通じて書くレポートは、課題というよりは、書くことでヨーガの体験を文章化するいわば、「書くヨーガ」。学生たちにはヨーガ体験をとてもいい感性で纏めてくれました。

「ヨーガの成り立ち、歴史的な変化、そしてヨーガの見せかけではなく理論的にも実践の意味を学んだことで、アーサナや調気法のもつ目的やその意味を理解できた」という声がとても多かったのです。

また「体位や呼吸のテクニックだけで実践したよりも、目的やその意味を理解した上でヨーガを体験できた」ことの意味も分かってもらったようです。そうした学生のレポートにいちいち目を通して、個々にワンポイントアドバイスを書くという、結構忙しい時期でしたが、私もすごく勉強になりました。

全回オンライン授業であったにも関わらず、学生のレポートを読んでいると、彼らにもヨーガを通してこころの潤いが出てきたことが読み取れます。このようにヨーガの力は偉大です。心のカサつきに潤いを与え、からだをしなやかに改善するヨーガはとても素晴らしいものなのです。

YouTubeに「片鼻交替呼吸」②の動画をアップしました

YouTubeに「片鼻交替呼吸」②の動画をアップしました。

前回紹介した「スカ・プールヴァカ」に加えて、「チャンドラ・ベーダナ」と「スーリヤ・ベーダナ」の3種類の交替方法をまとめました。

前回の「スカ・プールヴァカ」と合わせてご覧ください。

雄弘ヨーガの実践〜片鼻交替呼吸② 〜3種類の交替方法〜「スカ・プールヴァカ」・「チャンドラ・ベーダナ」・「スーリヤ・ベーダナ」〜左右切り替えて息を調える〜番場裕之

01F06D79-1E04-4707-85D6-1C7F6EE88195

YouTubeに「片鼻交替呼吸」の動画をアップしました

YouTubeに「片鼻交替呼吸」の動画をアップしました。

「雄弘ヨーガの実践〜片鼻交替呼吸
Sukhapūrvakaprāṇāyāma〜左右切り替えて息を調える〜番場裕之」

動画を見るだけでもわかるように作成しましたが、
YouTube内の概要欄に詳細説明を書いてあります。

コロナ禍でヨーガ研修会の参加が難しい時でも、
ご自宅で実践するようにしてください。

https://youtu.be/ttfnnhl_oG8

BF8B7452-8994-4B31-B2A8-381FF6928BAA

謹 賀 新 年

あけましておめでとうございます。
本年も雄弘ヨーガを宜しく御願い致します。

昨年は新型コロナウイルスの蔓延によって、翻弄され続けた一年でした。
多くの方が影響を受けて、普通の生活が大きく崩されてしまいました。
会員の皆様には、如何お過ごしでしょうか。

普段の教室も自粛に追い込まれ、現在でも開会できていない教室が数多くあります。
仲間と一緒にヨーガができない日が続き、皆様にはご苦労をおかけしている日が続いています。
休会が続き、しばらくお会いできていない方も多く大変気になっています。何度か、「疫病退散 無病息災」を念じて、『梵語読誦般若心経』を唱えさせていただきました。

それを少しでも補えればと、有志の中でインターネットを通じて「LINEヨーガ」を始められたかたも多くいて、大変安堵しました。私は、YouTubeでの動画配信という形で、対応したものの、仲間と一緒に実践するヨーガに勝るものはありません。
今年こそは、終息して皆さんと一緒に安心してヨーガができる日が来ること念じているところです。

そうした願いを込めて、去年に引き続き佐保田鶴治祖師から頂いたお言葉を紹介させていただきます。

光麗会年賀2021ネット用住所なし

 

「得意泰然 失意悠然」

よい時も気を静めて泰然としていて、失意の中、よくない時も翻弄されずに悠然と構えている。これこそが、ヨーガで培った心の有り様だというのです。コロナ禍では、こうした心でいなければならない。そして、それこそがまさにヨーガによって目指していたことなのだと。

佐保田鶴治祖師は、こうなることを分かっていられたかのようにこのお言葉を下されたのです。

雄弘ヨーガの実践を通じて、ヨーガ本来の目的である「得意泰然 失意悠然」を成就できるように、会員の皆様と一緒に歩んで行ければと思います。

どうか一年間、宜しく御願いします。  合掌

令和三年辛丑元旦

雄弘ヨーガ目白台(今年のスケジュール終了)

雄弘ヨーガ目白台
コロナ感染が広まる中、再開して6か月経ちました。既に開催を自粛している研修会もある中で、今年最後のヨーガを終えられたことに感謝しています。
新年は1月12日、19日、2月2日、16日の予定です。

東京23区内でありながら、空間の広さと周辺の人口密度が低いこと、そして、人数限定していることなどでなんとか開催することができました。

無事収束に向かい、自粛中の研修会でも全員が元気で再開できること、ゆたかな新年を迎えられることを祈念します。 合掌。
https://www.yoga-korei.org/training/kanto#kanto03

※写真は会場となる肥後細川庭園です。
FF98F568-0448-48B0-AACC-D086BBE839F1 FAF797FD-8623-4499-B7A5-3B8107BE16FC

12月の研修会は休会です(大阪)

大阪府下に新型コロナウイルスによる外出自粛要請が発出されたとにより、会員皆様の安全を考慮して、12月15日までの研修日程は休会とします。
1月の日程に関しては、追ってお知らせ致します。予定は、感染状況をみて変更する場合があります。決まり次第、更新していきます。

雄弘ヨーガ大阪研修会
https://www.yoga-korei.org/training/osaka

ガーヤトリー・マントラをアップしました

インドで広く唱えられているガーヤトリー・マントラ。
その読み方を以前、ナレーシ・マントリ先生に教わっていたものを動画にしました。
読み方については、読誦譜ができているので、『瑜伽経』や『梵語読誦般若心経』と同様の読み方で唱えられるようになります。
ことあるごとに、セミナーなどでは参加者の皆さんと共有してきたものです。

この度、その動画をアップしました。
一回であれば30秒ほどですが、繰り返したものを動画にしました。

ご活用ください。

YouTube動画は下記をクリックしてください。
サンスクリットで唱えるガーヤトリー・マントラ Gāyatrī Mantra गायत्रीमन्त्रः in Sanskrit

68B836A4-854E-4C1D-9573-2CDD85F43999 B7ED6A83-111E-4A4E-8FF7-D68F31993E1D

本来の意味を理解する

ヨーガもマインドフルネスもストレス・マネージメントの手段として、大いに流行しています。でも本来はそのようなものではありません。いずれもインドの長い歴史で育まれた精神修養法なのです。

マインドフルネスについては、1921年に発刊されたPali-English Dictionary にパーリ語”Sati”の訳語として使用されています。実際はもっと以前から訳語として使われています。
7C2CE92F-B5D6-431D-8872-C5A16B7F7C1C

マインドフルネスとして行われる実践のひとつに「瞬間瞬間の呼吸波に意識を向け続ける」というものがありますが、これは、仏教瞑想のひとつ、「入出息念定」〔āna-apāna-sati アーナーパーナサティ〕で、この最後のsati 〔気付く〕を使ったものです。呼吸の波をその時々の判断はしないで観察し続けるという、呼吸の波を対象とした観察瞑想です。

ヨーガも流行として「ヨガ」と表記されることが多いですが、サンスクリットのデーヴァナーガリー表記”योग” の正しい発音は「ヨーガ」。仏教で漢訳されて「瑜伽(ユガ)」が正しいです。こちらも流行とは無関係の心の動きをコントロールするための修行の道を表しています。

ヨーガの元の意味は、古代のインドで「牛に軛をつける(くびき)」という意味で、農耕の準備をするという意味からきています。転じて、「手綱を持って牛馬をコントロールする」となり、心が乱れないように「心の働きをコントロールする」となったものです。ちょうど下の写真のような姿になります。※牛のうなじにある横木のことを軛といいます。

いずれの場合でも、本来の意味を理解しておけば、理解を違えることはありません。そういう意味でも、原典に還ることは大切ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オンライン・ヨーガの試み

B436C8B2-CCB5-47F7-8F37-B5A28A63CD2D

緊急事態宣言の中でヨーガの会も休会が続く中で、大阪の公認講師の方がLINEによるオンライン・レッスンを開催しました。
本格的なオンライン・サービスのZOOMを使うには敷居は高いですが、スマートホン、LINEというアイテムは、器用に使いこなす方が増えています。
このレッスンは、LINEグループのビデオ通話を活用したものです。
その報告を頂いたのでお知らせします。
文末に説明書のリンクを貼りました。皆さんも活用してはいかがですか。

 

今年3月、全国の学校に休校要請が出て、ヨーガの教室も休みになりました。
先が見通せない不安の中、このままでは心も身体も固まってしまうと危機感を覚えました。

そんな中、高校時代の仲間とのコーラスをスマホのラインを使って再開しました。
音はズレズレながら、楽しい時間が復活しました。

ヨーガなら音のズレは問題ありません!
ラインでヨーガをやってみようと決めました。

教室の日時に合わせて時間を設定し、自由にどこでも参加して貰うことにしました。
自分の家でなら安心でき、他人の目も気にならず集中できます。
ヨーガをする機会が増えれば、心身の変化に気がつきやすくなるのではと期待しました。

メニューは基本的なものに絞り、ヨーガの間は自分の音声を消して貰います。

コロナで不安がいっぱい、出かけることもままならない中、一緒にヨーガができることは有り難く、仲間にも喜んで貰えました。

今は教室を再開していますが、週一回のラインヨーガを続けています。
外国に住む娘や、95歳の母と一緒にヨーガができるのは嬉しいおまけです。

無料で音声通話やビデオ通話をする