「弔う」ということ

6467187E-F34B-4B5E-9C79-E7CAD2F3C1AE
「弔う」、今回は人の死についての捉え方についての話です。

皆さんの近親者やお世話になった方、ご友人の方などが亡くなられることもあるかと思います。

その際に「弔う」という態度、姿勢があります。実は最近、お世話になった大学の先生やヨーガの同志が亡くなられることがありました。

亡くなられると、その方と交わした言葉や表情、影響を受けたことなどを様々に思い出すことでしょう。

「弔う」とは、「故人の死を悲しみ痛むこと」ではありますが、また同時に思い続けることでもあります。

事前に訃報を聞き知っていた方は、お別れに向かわれるでしょうし、聞いていても都合が合わなかった場合や、うまく、伝達されない場合もあるかもしれません。

亡くなるとは、非常に寂しく、残念なことです。それを乗り越えて残された我々は生きていくことになります。

たとえ亡くなられても、今までと同様に、側におられるように思い続けることが、追善であり供養であり、弔いに他ならないでしょう。

故人の笑顔や姿や姿勢を様々に心に留めておられると思います。折につけて、思い出し、話題に上げ続けることで、亡くなられた方は皆さまとともに生き続けられることでしょう。

悲しみに打ちひしがれることもあるでしょう。その場合は、亡くなられた方の笑顔、態度、姿勢を思い出して乗り越えていきましょう。

亡くなられた方が生き続けるよう、
残された我々は精進努力することが大切だと最近強く思います。