台北での書店レポート~『心を鍛えるヨーガ』台湾版~

台湾の台北にある何嘉仁書店。
ここのヨーガ関係書籍が並べてある棚に、拙著『心を鍛えるヨーガ』の台湾語版である『瑜伽:身心安頓』が置かれているというレポートを頂戴しました。
こうして、実際に書店に並べられているのを見るとやはり嬉しいですね。
いままで、この本を見て実践しているという台湾の方から連絡を頂いたこともあります。こうして、雄弘ヨーガが少しずつ、確実に世界で広まっていって欲しいとあらためて思いました。
レポートをくださった名古屋支部山下氏には御礼申し上げます。
『瑜伽:身心安頓』のインターネット販売はこちら→http://www.books.com.tw/exep/prod/booksfile.php?item=0010496600
-2013.6.20台北市内の有名書店にて (7-
-2013.6.20台北市内の有名書店にて (明)

国立・雄弘ヨーガ特別体験講座が開かれました

kunitachi20130602 (1) kunitachi20130602 (4)
本日、6月2日(日)、かねてより広報されていました「国立・雄弘ヨーガ特別体験講座」が
国立市の東地域防災センターで開催されました。
定員一杯の方が参加され、雄弘ヨーガの呼吸法とアーサナに一緒に汗をかきました。
7月の予定は次の通りです。
・7月14日(日)、28日(日)
・10:00~12:00
・くにたち市民芸術小ホール 地下音楽練習室
・問合せ travel@kailash.jp 042-843-2620

第1回 雄弘瑜伽大学 於:大須・万松寺


本日、第1回 雄弘瑜伽大学が名古屋市内の万松寺で開催されました。全国から45名が集まり、10:00-16:00の6時間、みっちり勉強しました。

座学として、インド宗教学概論を中心としたヨーガの思想、法隆寺版般若心経とサンスクリット広論。そして、アーサナをみっちりと行いました。
次回は7月7日の予定です。

「公開すこやか長寿」9年間のまとめ


全国各地を訪ねて、健康長寿、介護予防のために家庭で手軽にできる運動や健康法などをお伝えする、NHK教育テレビの番組「福祉ネットワーク 公開すこやか長寿」。2012年度からは「ハートネットTV」と番組名が変わりましたが、2004年から9年間毎年お世話になりました。
ネット上にデータが残ってないものもありますが、まとめてみました。

2004年度・和歌山県貴志川町
公開すこやか長寿 「高齢者のためのヨーガ健康法」
本放送 2004年11月24日(水)
http://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/arch/wed/41124.html

2005年度・東京都中野区 ZERO小ホール
公開すこやか長寿 「高齢者にやさしいヨーガ健康法」
本放送 2006年2月23日(木)
http://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/arch/thu/60223.html

2006年度・京都府南丹市 南丹市園部公民館
公開すこやか長寿 「正しく歩くためのヨーガと呼吸法」
本放送 2006年9月21日(木)
http://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/arch_new/thu/60921.html
http://www.city.nantan.kyoto.jp/www/resource/kouhou/kouhounantan/pdf/2006_09/21.pdf

2007年度・岐阜県中津川市 中津川文化会館ホール
公開すこやか長寿 「ふたりでヨーガ」
本放送 10月18日(木) 20:00~20:29
http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/press/wp-content/uploads/2007/08/nhksukoyakachoujuboshuu_2007_0806.pdf

2008年度・山梨県北杜市 須玉農村総合交流ターミナル・ふれあい館
公開すこやか長寿 「ヨーガで若さを保つ」
本放送 2008年7月17日(木) 再放送:7月24日(木)
http://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/info/0807/80717.html
http://www.npwo.or.jp/report/2008/post_30.html

2009年度・石川県珠洲市 飯田町 「ラポルトすず」
公開すこやか長寿 「心と身体を元気にする簡単ヨーガ」
本放送 2009年7月16日(木) 再放送:7月23日(木)
http://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/info/0907/90716.html
http://www.npwo.or.jp/report/2009/post_50.html

2010年度・群馬県太田市 本町薮塚文化ホール
公開すこやか長寿 「血行を改善してみずみずしい体に -簡単ヨーガ-」
本放送 2010年5月20日(木) 再放送:5月27日(木)
http://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/info/1005/100520.html

2011年度・広島県三原市 三原市芸術文化センター(ポポロ)
公開すこやか長寿 「ヨーガから学ぶ“しなやかな立ち姿勢”」
本放送 2011年4月14日(木) 再放送:4月21日(木)
http://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/info/1104/110414.html

2012年度・長野県飯島町 飯島町文化館
ハートネットTV 公開すこやか長寿 「簡単ヨーガでいきいき健康づくり」
本放送 2012年06月07日(木) 20:00~20:29
http://www.ent-mabui.jp/schedule/7387
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2012-06/07.html

雄弘ヨーガの実践セミナー・西浦(名古屋・東京共催)が開催されました


11月10日-11日の2日間、愛知県の西浦温泉で「雄弘ヨーガの実践セミナー・西浦」が開催されました。
豊かな波動に包まれて、愛知、三重、静岡、東京、神奈川、埼玉、新潟、山梨、長野、秋田など各地から63名が集いました。
内海特有の潮騒はたいへん穏やかで、こころとからだを包むような波動に満ちいてました。
早朝の浜辺でのヨーガ、たそがれ時の暗闇にロウソクを灯してのヨーガは、ちょっとした異次元空間でした。
「南風荘 海花」さまには、大変お世話になりました。

鹿児島と博多の講演会のご報告

 10月27-29日の3日間、「35周年・佐保田ヨーガ禅記念講演会」の講師として招聘されて、鹿児島に行ってきました。

 そもそも、昭和53年、先代雄弘師は佐保田鶴治祖師とともに鹿児島にヨーガを広められました。今年は35年目に当たり、あらためて私を呼んで頂いたということです。主催が佐保田ヨーガグループということで、やっているヨーガの違いなどから、若干心配していたものの、ヨーガの真髄はご理解頂けたようです。


 参加者は九州各地や四国から100名超の方が集まられ、午前に「”呼吸の質で人生が変わる”呼吸法と瞑想」を午後には「”心がよみがえる”ヨーガの体位法」計3時間の講演でした。
 助手として、大阪と名古屋から雄弘ヨーガの公認講師にも同伴して頂きましたが、あっという間の3時間で追加訪問を約束して帰京しました。

 企画が佐保田ヨーガ、つまり雄弘ヨーガの祖師でもある佐保田鶴治先生の教えに端を発するヨーガなので、我が雄弘ヨーガとは親戚筋。ヨーガの共通理念に触れて頂けたのだと思います。
 先代の構築した雄弘ヨーガの理念と呼吸を還元できたことは、なによりも得がたい経験となりました。

 また、鹿児島には雄弘ヨーガの仲間もおられます。夕方からは雄弘ヨーガの集まりを行い、身内の集まりとしての独特の安心感のもとでヨーガの確認をすることができました。
 普段の地方講演の場合、会場と自宅の往復のみで、なかなかその地に触れる時間がないものですが、今回は、鹿児島雄弘ヨーガの仲間の方に県内名所を案内して頂けたので、少し鹿児島に深く触れられたかなと思います。

 3日目は博多の体験講習。地元在住の雄弘ヨーガ会員の導きで、小さいながら講習会を開くことができました。広報が遅かったので今回は5名の参加でしたが、確かな胎動を感じました。雄弘ヨーガの呼吸法と基本的なアーサナ、考え方について勉強しました。公式研修会の発会ができそうなので楽しみにしています。

雄弘ヨーガの実践セミナー・高野山(大阪支部主催)が開催されました

10月13-14日、高野山の宿坊・地蔵院にて、雄弘ヨーガの実践セミナーが開催されました。


大阪、四国地区の雄弘ヨーガの仲間が集い、みっちりとゆらぎの呼吸を中心に、ヨーガの奥義について学びました。

2日目早朝には、奥の院参道・一の橋にて杉木立に囲まれて、たっぷりと霊気を頂きながらのヨーガ。

最後には、仲間と語らいながら、奥の院まで参拝させて頂きました。

みなさん、ご苦労様でした。

雄弘ヨーガの実践セミナー・嵐山が開催されました


本日10月6日、京都嵐山の小倉百人一首殿堂「時雨殿」で雄弘ヨーガの実践セミナーが開催されました。
120畳敷きの大広間に、京阪地区の雄弘ヨーガの仲間110人が集い、みっちりとゆらぎの呼吸を中心に、
ヨーガの奥義について学びました。

今回は、質疑応答に時間を割けたことも良かったです。
最後は、京料理 木乃婦の仕出しでお腹もいっぱいになりました。

みなさん、ご苦労様でした。

インド・震災復興祈願法要を終えて

3月24日に出発したインド・震災復興祈願法要、本日(3月31日)帰国しました。参加者全員が元気に成田に到着できて、本当に嬉しく、ありがたい限りです。

私にとっては初めて主催するインド研修で、当初はまったく自信がないままの出発でした。
長年御世話いただいているカイラスの落合さんにいていただけるので、不安はありませんでしたが、何事も無く帰国することが、それだけで、私にとっては、大成功でした。
しかし、実際は、数多くの成果、功徳をもたらすことができました。

そもそもの目的は、震災復興祈願法要です。私が20日に石巻、女川町、南三陸町を訪れて受けた衝撃を、みなさんと共有できる法要が営めたことに、こころより感謝しています。

ラージギルの竹林精舎、妙法寺さん、霊鷲山、ブッダガヤの大塔や金剛宝座での法要、そして、ベナレスでの沐浴やガーヤトリーマントラの奉納など、数多くの機会に読誦法要ができ、みなさんと復興祈願の請願を共有することができました。

また、大きな成果のひとつが、他支部間交流です。交流ができたことには、たいへん満足しています。最近は支部単位の活動が中心となっていたなかで、見ず知らずの雄弘ヨーガ同志のみなさんが、日々つながりを深めているのを見ていて、こころから、微笑ましく思いました。

そして、インドを体験する、という、日本では味わえないものを感じることができました。インド旅行だけでなく、インドの大気、大地を実感し、満天の星空を見上げたシャバ・アーサナなど、インドの自然のなかでのヨーガは、本当に感銘深いものでした。
ナーランダーの大樹の下でのヨーガもすがすがしく、他では体験できないすばらしいものを頂きました。

そして、雄弘ヨーガの歴史を体感するという点での、ソンカーさんとの交流も、以前からのつながりを再確認できました。実際、あの熱烈歓迎は、全く予想だにしていなかったので、驚いたと同時に、たいへんありがたいものでした。手配して頂いたカンナさん、シャンカルさんにはお礼のことばもありません。遥かインドに来て、待っていてくれる方がいるというのは、ものすごい事だと思います。

昨日、12年前に国際交流をした、ムンバイのアンビカー道場の方からメールがあり、私がインドに来ていることを知って、是非とも会いたいということでした。そういって頂けるのも、有難い限りです。次回、いつになるかはわかりませんが、是非次は、ムンバイのアンビカーを訪れたいと思います。また皆さんと一緒できるのを、楽しみにしています。

また、一週間寝食を共にした事で、普段では見られないみなさんの表情がうかがえて、また一歩、みなさんに近付けた心地です。

その他に、26日に訪れた妙法寺さんですが、そこは我々が読誦教典作成に尽力いただいた、故ナレーシ・マントリ博士の御縁強いところですし、ブッダガヤのスジャータホテルのサンジャイさんとも久しぶりに対面できたり、奈良の般若心経国際法会のパンフレットが置いてあったり、御世話になったシャンカルさんが、私の勤務する東洋大学とご縁があったりなど、さまざまな繋がりをあちこちで感じました。

今回の旅は、長年ご縁ある落合さんのおかげが非常に大きいものです。心憎い気くばりが、みなさんを楽しませてくれたと思います。また、当初予定されていなかった池田さんが同行していただけた事により、みなさんの攪拌役をしていただきましたし、ケアもしていただき、こころより感謝しています。

また、このメンバー、さらには新たなメンバーを加えて、集える日を楽しみにしたいと思います。

どうもありがとうございました。

追伸
今回の法要の様子は、YouTubeにアップしてあります。
yogiyuko で検索していただくか、Facebookの私のページにつなげれば、見られるようになっていますので、是非ご覧下さい。
YouTube→http://www.youtube.com/user/Yogiyuko?feature=guide