サンスクリットやインド思想などの座学部門と実践的なヨーガのしくみを一日かけて学ぶ雄弘瑜伽大学。その第2回、第3回の日程が決まりましたのでお知らせします。
今回は座学を行う前半部と指導者のための「間」の取り方や発声法や号令法を学ぶ後半部に分けましたので、目的別に参加しやすくなったと思います。
普段の研修会ではまかないきれない、ヨーガの大切な要素を学ぶ場としたいと思います。
★今回から会場が変更になりました。
第2回 7月7日(日)
座学前半部 11:00~15:00(昼は軽食を含む) 指導者後半部 15:30-18:00
第3回 9月1日(日)
座学前半部 11:00~15:00(昼は軽食を含む) 指導者後半部 15:30-18:00
会場:名古屋市内「日本ガイシフォーラム」 第1・第2和室 会場の詳細はこちらへ
※出席を希望する方は、会費とともに支部長までお申し出ください。
第2回 〆切は6月23日(日)、第3回 〆切は8月25日(日)です。
※昼は軽食のおにぎりを用意しています。飲物その他は、ご持参ください。
○ 題字は真言宗御室派の大僧正・周藤苔仙上人